肥満細胞腫について|猫|犬|皮膚

とある猫ちゃん、皮膚を舐めているということで来院されました。
見てみると、右後肢に一部発赤しているところがありました。

皮膚の炎症かな?と細胞診検査したところ、このような細胞が多数採取されました。

これらは肥満細胞と言います。
細胞診検査でこの細胞が多数採取された場合、肥満細胞腫であるとほぼ間違いなく診断できます。
この腫瘍は悪性に分類されます。

猫ちゃんの場合、肥満細胞腫には皮膚型と内臓型の2種類あります。
内臓型肥満細胞腫でも、皮膚に転移して病変を作ることがあります。
そのためしっかりとした全身検査が必要になります。

幸いこの猫ちゃんは発見も早く、この病変以外異常が認められなかったため、
早期に手術ができ、無事に根治することができました。

ワンちゃんも皮膚肥満細胞腫は一般的によくできる皮膚の悪性腫瘍です。
治療の第一選択は外科切除です。
肥満細胞腫は目に見えている腫瘤から腫瘍細胞が飛び散っていることがあります。
そのため完全切除するには、しこりの周りの正常そうに見える皮膚も合わせて広めに切除することが推奨されています。
早期発見できることで、その切除範囲も狭めることができ、転移の可能性を減らすことができます。

検査をせず様子見しているしこりがある、肥満細胞腫だと言われてどうしていいかわからないetc
一度お気軽にご相談くださいませ。

山本