今回は、猫ちゃんの血液型についてのお話しをしていきます。
猫の血液型は何種類?
猫ちゃんの血液型はA型、B型、AB型の3つに分類されます。
人と違ってO型は存在しません。
日本では、猫全体の70~80%の割合でA型が出るといわれています。B型は10%未満、AB型が発現するのは、ごくまれだといわれています。
輸血の時に血液型は重要?
基本的に、A型同士、B型同士、AB型同士といった同じ血液型でないと、輸血を行っても副反応が起き、赤血球が破壊されてしまいます。AB型が見つからない場合はA型の猫からの輸血を行うこともあります。
特に注意することはB型の子にA型に血液を輸血することです。B型の血液を持つ猫にA型の血液を輸血したときの方が重篤な症状を引き起こすといわれています。これはB型血液に含まれるA抗体の方が、より強く抗原に反応するためです。
輸血を行う前には必ず輸血しても副反応が起きないかを事前に調べる検査(交差適合試験/クロスマッチ試験といいます)を行い、血液を供給する猫(ドナー)と輸血を受ける猫(レシピエント)の血液の相性を調べます。
血液型検査をしておきましょう
猫の命を救うために輸血を行わなければならない時があります。愛猫の血液型を知ることによって得られるメリットに、事故や病気などで輸血が必要なときに素早い輸血ができるということがあります。
いざというときに輸血ができるのかどうかしっかり調べておきましょう。
こちらの記事で更に詳しく記載しています。ぜひご参考ください。
荻窪桃井どうぶつ病院/杉並動物循環器クリニックでは、公式ライン・インスタグラムにて飼い主さん向けの情報を発信しています。