猫は犬と学習の仕方が違うので、同じようなトレーニングを行っても粗相や噛み癖といった問題行動を解決することはできません。
ましてや実践的な猫のしつけ教室を行なっている動物病院などもかなり少ないので、きっと猫の問題行動に困っている飼い主様も多いと思われます。
そのため今回はよくある猫の問題行動とその原因・対処法について説明します。
よくある猫の問題行動と原因・対処法
-
トイレ以外での排泄(粗相)
<原因>
マーキング、トイレが不衛生、ストレス、病気の可能性(膀胱炎や腎臓疾患など)
<対処法>
・トイレを常にきれいに保つ
猫は人と同様、汚れているトイレを使用するのに抵抗があるようなので、常にきれいにしておくことを心がけましょう。
また、留守中だとすぐに掃除をすることができないので、トイレの数は1匹につき2個以上設置するのが理想的です。
・その子の好みに合った猫砂を使用する
猫砂は細かい粒のものがおすすめです。野良猫が排泄してしまう場所は大体砂場であったり、花壇であったりすることからわかるように細かいものを好むので、粒の荒い猫砂を使用しているのであれば、変えてみるのも一つの方法かもしれません。
・大きなトイレを用意する
猫は大きなトイレが好きです。少なくとも頭からお尻の長さの1.5倍くらいの大きさがあると良いでしょう。
・不妊手術をする
スプレー行動やマーキング行動は、コミュニケーションをとるための行動、いわゆる”メッセージ”の意味があります。そのほとんどの意味が恋人探しのためのメッセージが多いです。
もし手術しているのにも関わらず、マーキングを続けている場合は、「ここは自分の場所だよ」という意味が込められている可能性があるので、洋服から他の猫の匂いがしていないか、野良猫が家の周りにいないかなど、同居猫以外の他の猫との接触には注意しましょう。 -
噛み癖
<原因>
遊んでほしい、構ってほしいなど
<対処法>
人の手を噛んでも面白くないと思わせることが大切なので、決して怒らず、噛まれたら無視して部屋を出ます。戻ってくる時におもちゃを持ってきて遊んであげ、また噛むようなら無視をします。
これを繰り返すことでおもちゃの方が楽しいと思わせることができるので、積極的に遊んであげましょう。 -
してほしくない場所で爪研ぎをする
<原因>
爪とぎ欲求、縄張り意識、ストレス
<対処法>
猫の爪研ぎ行動には個々の好み(ダンボールが好き、木材が好き、縦に研ぐのが好き、床に置いてあるのが好きなど)があるので、爪研ぎをしてしまっている場所と同じような素材のものを準備してみましょう。
また、マーキング行動として爪を研いでいる可能性もあるため設置場所にも気をつけましょう。
新しい爪研ぎを設置した後、どうしても研いではいけない場所で爪研ぎを続けてしまっている場合は、その場所にアルミホイルや両面テープなどを貼っておくことで、”ここで爪研ぎをするのは気持ち悪い”と学習させることができます。そうすると新しい爪研ぎ場所に移動してくれると思います。 -
爪切りやブラッシングを嫌がる
<原因>
押さえられて動きを制限されるから
<対処法>
最初は短い時間から行い(片足だけするなど)、絶対に無理強いはしないようにしましょう。また普段あげないおやつを爪切りやブラッシングの時だけ使用するのも効果的です。 -
キャリーに入ってくれない
<原因>
キャリーに入る=嫌なことをされる(病院に連れて行かれるなど)と関連付いている可能性があるから
<対処法>
キャリーを常に部屋に出しておきましょう。また、中におやつを入れることで、”入ると美味しいものが食べられる”というふうに思ってくれるので、決して無理強いはせず、短時間から慣らしていきましょう。
問題行動が出るときの基本的な心がけ
-
叱らないこと:猫は叱っても行動の理由がわからず、逆にストレスを感じ、問題行動がさらに悪化する可能性があります。お互いのためにも長期的にコツコツと取り組むことが大切です。
-
健康チェック:排尿回数が増えた・今までできていたのにできなくなったなど、急に行動が変わった場合は、まず病気を疑い、お近くの動物病院にご相談ください。
(泌尿器疾患、腎臓疾患、疼痛などの疑いがあります) -
環境の見直し:猫は基本的に怖がりな動物です。遊び・寝床・キャットタワーなどを見直し、ストレスなく快適に過ごせるように工夫してあげましょう。
また猫のストレスが強い場合、獣医師の処方による薬物療法も効果的です。当院にもいくつかご用意してありますのでぜひご相談ください。
・フェリウェイ(出典:FELIWAY)
人工フェロモン精製物で猫に対して安心感を与え、落ち着かせる効果があると言われています
・ジルケーン(出典:日本全薬工業株式会社)
母乳やミルクなどに含まれているカゼインというタンパク質が猫のストレスに伴う分離不安や問題行動などに効果があると言われています。